logo

2丁目タイムズ

最新情報
イベント

岡山にて高梁市成羽美術館とベンガラの町、吹屋を散策しました(2丁目タイムズ 2024.12月号)

2024.12.25
岡山県高梁市成羽美術館

12月11日、KOBE三宮・人街創り協議会24名で、岡山県高梁市成羽美術館を見学し、吹屋の街を散策いたしました。成羽美術館では、開館30年を記念し日本の洋画史に大きな足跡を残した児島虎次郎の代表作が、神戸ゆかりの鴨居玲さん、並びに日本人巨匠画家の作品とともに展示されていました。児島虎次郎は倉敷の大原美術館のために、西洋美術の収集に力を尽くし、社会事業家、石井十次の娘、友と結婚されたことは、皆様ご承知の通りです。今回、美術館だけではなく、近郊の「吹屋 ふるさと村」も見学しました。江戸から明治にかけて銅生産で栄えた町並は過去にタイムスリップしたような感覚になります。高梁市の山の中に突如現れる赤い町並「吹屋」は江戸時代、赤の顔料「ベンガラ」の産地として栄えた独特の歴史があります。そのため赤い町並が印象的でした。皆様も機会があればどうぞ一度足を運んで下さい。歴史を少し頭に入れてご覧になれば児島虎次郎の作品も吹屋も輝いて見えますよ!

児島虎次郎「登校」
児島虎次郎「登校」
岡山県高梁市成羽美術館
吹屋郵便局