logo

2丁目タイムズ

最新情報
イベント

田嶋悦子氏 園の賑い(2丁目タイムズ 2025.6月号)

2025.06.25
大野俊明さんと高橋真紀子さん
大野先生と高橋さん

すぐ目の前の6月29日に予定されているストリートミュージアムの収蔵式典ですが、ガラス作家の田嶋悦子先生の作品“Cornucopia 09-Y11”が第20作目として選ばれています。ここで簡単に田嶋先生のプロフィールをご紹介すると共に、7月27日(日)まで、京都で行われている興味溢れる企画展「園の賑い」をご紹介します。街からこの企画展を拝見させて頂いたのは久利理事長と副理事長が2名、そして京都芸大出身、京都日本画家協会会員で二条城障壁画模写事業に従事され、2023年にはKOBE三宮・ひと街創り協議会からの依頼で首里城を描いた絵を沖縄美ら島財団に寄贈された大野俊明先生、そしてもう一人は元朝日新聞の記者でライターの高橋真紀子さんでした。この企画展は京都の鍵善良房の和菓子からイメージされた作品を中心にZENBI(KAGIZEN ART MUSEUM)にて行われています。和菓子の詰め合わせ「園の賑(にぎわい)」がイメージされているだけに干菓子と間違って、うっかり口に運んでしまいそうな作品です。もちろんその他にも魅力的な作品が展示されており、いかにも京都らしく、趣がありながらも最新の計算された空間の中で美しく佇んでいます。この企画展は7月27(日)まで開かれていますので、皆様も京都の美と食を楽しみながらこれらの美しい作品をご覧になって下さい。

ZENBI 鍵善良房:京都市東山区祇園町南側570-107 
Tel 075-561-2875 HP https://zenbi.kagizen.com

田嶋 悦子(たしま えつこ)
1959年大阪生まれ。大阪芸術大学工芸学科にて柳原睦夫に師事し、現代陶芸を学ぶ。04年「日本陶磁協会賞」受賞。主な個展に西宮市大谷記念美術館「田嶋悦子 Records of Clay and Glass」(17年)、石川県能登島ガラス美術館「田嶋悦子 花咲きぬ」(19年)など。大阪芸術大学工芸学科陶芸コース教授。

田嶋悦子 園の賑わい
田嶋悦子 園の賑わい